って祖父江慎。
ほぼ日で連載してた。
やりたい事なんてその日によってちがうんだから
やりたい事はさっさとやっちゃって
すっからかんにしといた方がいい!
なんて祖父江慎。
確かに、
ネタ仕込もうなんていろいろ見過ぎて
無意識に自分に何かを課して、
本末転倒なことやっちゃってる時なんてしょっちゅうなんだな。僕は。
だいたい、そんなネタうまく使ったためしがないし
そうやって力んでやってる時ほど、良いもんできてない。
こないだ作詞家の松本隆も不純な動機で得た知識ってのは不純な作品しか生まないって言ってたっけ。
そういえば葛西薫もロゴを作る時には字面に素直になって、無理なデザインを持ち込まないって言ってた。
たしか前にzuccaの小野塚さんもロゴがうまくいかないブランドは絶対失敗するっていってた。
つまりは一つの仕事でいろんな連鎖の関わる人全てが
お題に対して素直に向き合う事ができなければ良いものはできないって訳?
アンビリーバボ!!!
ってついつい話しがデカくなってしまったけど、
目の前の仕事に対して
過剰な期待とか過剰な努力とかしない方が良いんじゃないかと
思ってる僕は間違えてる?
セコい心が、自分の思考と行動を複雑にさせてる
みたいに思う事が最近多々あります。
祖父江慎の言ってる事も
葛西薫の言ってる事も
頭では理解してるつもりなんけど、
感覚的にわからない。
ハートで感じてないんや!
僕の体がまだ理解できてましぇん!
0 件のコメント:
コメントを投稿